2018年12月27日カテゴリ:お知らせ
中央共同募金会で、平成28年度より「赤い羽根福祉基金」を設立、全国でさまざまな社会課題の解決に向けた取り組みを支援されています。
基金では、既存の制度・施策では対応できない全国に共通する生活課題や福祉課題を取り上げ、他機関と連携・協働しながら必要な活動や人材、ネットワークなどの社会資源を創り出すことをめざしています。
このたび、平成31年度助成応募要項により、12月21日より助成募集が行われていますので、お知らせいたします。
応募期間は平成30年12月21日~平成31年1月21日まで
詳しくは、中央共同募金会HPをご覧下さい。https://www.akaihane.or.jp/kikin/
2018年03月23日カテゴリ:災害義援金情報
平成28年4月14日の熊本県熊本地方を震源とする地震により、県内各地において人的被害をはじめ家屋の倒壊等甚大な被害が発生し、熊本県の全市町村に災害救助法が適用されました。また、大分県でも多くの被害が発生しています。
中央共同募金会ではこのたびの災害が大きな災害であったことを受け、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
中央共同募金会でお預かりされた義援金は全額、義援金募集をしている被災2県に、被災状況に応じて按分の上送金されます。ただし、2016年10月1日以降は熊本県のみへの送金となります。
受付期間延長となりました。
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/403/
2017年11月01日カテゴリ:災害義援金情報
平成29年10月の台風21号による記録的大雨等により、三重県では大きな被害が発生し、複数の市町で災害救助法が適用されました。
このため三重県共同募金会では、この災害による被災者を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、お知らせいたします。
受付期間延長となりました。
http://www.miewel-1.com/bokin/
2017年10月02日カテゴリ:イベント情報
平成29年10月1日(日)、近鉄奈良駅行基前広場にて、赤い羽根共同募金運動オープニングセレモニーを行いました。
奈良徳島県人会“大仏連”の皆様による賑やかな阿波踊りで場を盛り上げていただきました。セレモニーでは奈良県知事並びに奈良市長よりご挨拶をいただき、ミス奈良をメッセンジャーに迎え、厚生労働大臣並びに中央共同募金会会長からの「共同募金運動メッセージ」の伝達を行いました。
学生ボランティアを代表して、奈良女子大学の学生から、県民の皆様にむけて「みんなでがんばろう」メッセージを発信していただきました。
続いて、橿原市立畝傍南小学校が共同募金運動奉仕団体として知事表彰を受けられました。
近畿日本鉄道株式会社、国際ゾンタ奈良ゾンタクラブからは、それぞれ奈良県共同募金会、奈良市共同募金委員会に第一号寄付金をいただきました。
昨年度に引き続き、プロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」の2017年度ホームゲーム分のメセナシート(奈良自動車学校からの企業招待シート)を、赤い羽根サポーターでもある株式会社バンビシャス奈良を通じて、奈良県共同募金会に贈呈していただきました。
また、シンガーソングライター大垣知哉様からの寄付金、YAMATO超人ナライガーより株式会社明新社からの寄付金をいただきました。
式典の最後に、昨年、赤い羽根共同募金運動70周年記念事業として制作した、共同募金運動応援ソング"akaihane"をフォークデュオ「ワライナキ」に演奏していただきました。
オープニングセレモニー後、多数の募金ボランティアの方々による街頭募金を実施いたしました。
2017年09月23日カテゴリ:災害義援金情報
平成29年9月17日に通過した台風18号による記録的大雨等により、大分県では大きな被害が発生し、複数の市で災害救助法が適用されました。
大分県共同募金会では、この災害による被災者を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、お知らせいたします。
※平成29年7月の九州北部豪雨に伴う「大分県豪雨災害義援金」は別に募集されていますので、お間違えのないようにご注意ください。
※受付期間延長になりました。
http://www.oita-akaihane.or.jp/