お知らせ

2020年07月

 令和2年7月3日からの大雨は、熊本県南部に多くの被害をもたらし、県内16市町村(八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町)に災害救助法が適用されました。

 熊本県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施することになりましたので、お知らせいたします。

http://www.akaihane-kumamoto.jp/

 

 また、奈良県共同募金会および各市町村共同募金委員会窓口でも義援金を受け付けています。

 →http://www.nara-akaihane.com/society.html

 

前のページへもどる

 

■事業経費助成 http://nara-akaihane.com/jyosei_info_38.html

…公的制度では対応できない福祉サービス等を、地域住民の理解と協力を得ながら実施する事業等

■施設・設備・備品整備費助成 http://nara-akaihane.com/jyosei_info_39.html

…増改築・改修・修繕又は設備・備品を購入する事業

■共同募金運動啓発助成(車両整備助成) http://nara-akaihane.com/jyosei_info_40.html

…地域福祉活動・福祉サービス提供に直接的に日々使用する自動車(原則として新車)を購入する事業

 

以下、全ての助成事業にて共通となります。

〇募集受付期間 

 令和2年7月20日(月)から同年9月18日(金)

 

〇助成年度

 令和3年度に実施する事業が対象です。(令和3年4月1日~令和4年3月31日の間に行い、完了する事業)

 

〇助成の対象団体

 県内において、県域又は複数市町村域にて、地域福祉推進のための事業、更生保護事業及びその他の社会福祉を目的とする事業を行っている①~③の要件を満たしている団体が対象です。

①法人格の有無を問わず、団体の規約並びに活動計画及び予算、決算を備えており、活動の実績、内容及び財務の状況を公開しているもの

②1年以上活動実績があるもの。ただし、活動準備行為等を助成対象とする場合はこの限りではない。

③共同募金運動の趣旨に理解、共感し、積極的に参画、推進するもの

 

〇対象とならない事業

①当該事業が、営利活動や政治、宗教等の手段とみなされる事業

②構成員の互助共済を主たる目的とする事業

③事業実施に十分な資金を有すると認められるなど、助成金以外の財源で実施可能と認められる事業

④社会福祉法人等が実施する公費による補助・委託事業又は介護保険等の公的な制度の中で運営される社会福祉事業

⑤借入金の返済・負債整理の事業

⑥土地の購入又は造成事業

⑦助成決定前に購入又は着工した事業

⑧法令上必要な許認可を受けていないもの

⑨他団体又は下部組織への運営補助事業

⑩機関誌・広報誌発行事業(会員、構成員以外にも有益な情報を提供するなど、公益性の高い情報発信を行う啓発事業の一環として発行する場合はこの限りではありません。)

 

 

 

前のページへもどる

 新型コロナウイルスの感染拡大及び緊急事態宣言の影響をうけ、地域の子どもと家族をめぐる生活課題が、長期化、深刻化していくことが強く憂慮される事態となっています。

 このことから、地域に密着した多様な活動を支援している赤い羽根の奈良県共同募金会では、例年10月から実施している赤い羽根共同募金の活動とは別に、感染拡大及び緊急事態宣言の影響をうけ、県内地域で増加すると考えられる日常生活に困難を抱える方々への様々な支援活動を行う団体等へのきめ細やかな財政支援を実施いたします。

 

受付終了しました。ご協力ありがとうございました。

 

集まりました募金総額は、1,609,939円となり、県内5団体に総額799,840円助成させて頂きました。

残金につきましては、「新型コロナ感染予防のための衛生備品購入事業助成」の財源として活用させて頂きます。

 

 

前のページへもどる

 10 月1日から全国で実施する第74 回赤い羽根共同募金運動で近畿6府県(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)共同募金会が活用する記念バッジのデザインが決定しました。

 このデザインは近畿6府県共同募金会が合同で募集した215 点の応募作品の中から、選考委員会の審査により、赤い羽根賞(採用作品)1点、愛ちゃん賞5 点、希望くん賞20 点を決定いたしました。

採用されたデザインによって製作した記念バッジは、今年度の共同募金運動期間中に、共同募金に協力いただいた方へのお礼や、共同募金をPRするためなどに、近畿6府県を中心に広く活用いたします。

 なお、奈良県からは希望くん賞に4名の学生のデザインが選ばれました。

 

◆赤い羽根賞(採用作品)

 

○作      者    中畑 康代さん(和歌山県・イラストレーター・グラフィックデザイナー)

○制作意図  2020年の年号を赤い羽根、ハート、笑顔で表現

 (バッジの直径は18 ㎜程度)

 

◆愛ちゃん賞・希望くん賞

受賞者・受賞作品については、大阪府共同募金会のホームページに掲載されています。

【赤い羽根おおさか】URLhttp://www.akaihane-osaka.or.jp

 

 

前のページへもどる